ゼネラルモーターズ、マグナ、ウィプロが提携して自動車用ソフトウェア マーケットプレイス「SDVerse」を開発

  • SDVerse は、自動車用組み込みソフトウェアの売り手と買い手のマッチング プラットフォームとして機能
  • キャプティブ ソフトウェア開発ではなく、自動車用ソフトウェアの売り手と買い手のマッチングを重視
  • デジタル プラットフォームにより、ソフトウェア開発と調達の透明性を高め、非効率性を削減
  • Ampere*、FEV、Forvia、HL Mando、NXP Semiconductors、TTTech Auto、Valeo が SDVerse をサポートする「ローンチ パートナー」グループを主導
  • Prashant Gulati 氏を 2024年 3月 5日付けで新しい SDVerse 組織の CEO に任命
2024年 3月 5日、デトロイト発 - ゼネラルモーターズ (GM)、世界的な自動車部品メーカーのマグナ、大手テクノロジー サービスおよびコンサルティング企業のウィプロ・リミテッドは、自動車用ソフトウェアを売買するための B2B 販売プラットフォームの共同開発を発表しました。「SDVerse」と名付けられたこのプラットフォームは、組み込み自動車用ソフトウェアの売り手と買い手にマッチング プラットフォームを提供することで、自動車用ソフトウェアの調達と調達プロセスを変革することを目的としています。

従来のキャプティブ ソフトウェア開発アプローチとは異なり、SDVerse では透明性のある効率的なデジタル プラットフォームを通じて自動車用ソフトウェアの売り手と買い手を結び付けることに焦点を当てています。売り手はソフトウェアの機能と属性をリスト化することができ、買い手は包括的なカタログを通じて入手可能なソフトウェア製品を簡単に検索して調べることができます。

販売と購入はプラットフォームを通じて直接実行でき、すべての参加者にシームレスなエクスペリエンスを提供します。  SDVerse は現在開発中であり、数百の自動車用ソフトウェア製品を掲載予定で、自動車バリューチェーン全体から参加者を募っています。創設メンバーに加えて、Ampere*、FEV、Forvia、HL Mando、NXP Semiconductors、TTTech Auto、Valeo が率いる独占的な「ローンチ パートナー」グループがすでに設置されています。

Prashant Gulati 氏が 2024年 3月 5日付けで SDVerse の CEO に任命されました。Prashant は、20 年以上にわたって自動車関連会社の立ち上げと経営に携わってきた経験を持ち、自動車産業における AI などの新技術の可能性を最大限に引き出すソフトウェア技術のオピニオンリーダーです。

ウィプロ・リミテッドのウィプロ Engineering Edge グローバル責任者である Harmeet Chauhan は、次のように述べています。「自動車用ソフトウェアの市場は、この 10 年間でほぼ倍増すると予想されており、ソフトウェア開発の人材プールの成長を上回る可能性があります。ソフトウェア調達の現在のパラダイムでは、収益性とソフトウェア デファインド ビークルに対する自動車業界の願望の両方を犠牲にすることなく、この拡大するギャップを克服することはできないでしょう。SDVerse はこうした問題を解決し、業界全体に幅広いメリットを提供します」

ゼネラルモーターズ戦略的技術イニシアチブ担当バイスプレジデントの Dan Nicholson 氏は、次のように述べています。「自動車用ソフトウェア開発は急速に変化しており、顧客に本当にユニークな差別化機能をより早く提供するにはどうすればよいかについて、私たち全員が自問する必要があります。その一環として、最終顧客のために、より高い品質とより低いコストという目的で共有できる、共通の基盤となるコードを特定する必要があります。この種のものとして初となるこのソフトウェア マーケットプレイスは、組み込みシステム ソフトウェアの独立した業界主導のワンストップ ショップを構築し、新しいイノベーションへのアクセスを大幅に拡大し、コストの削減に貢献し、GM のような企業は重要なソフトウェアをより迅速に実装できるようになります」

‪SDVerse の潜在的な加入者メリットには、次のようなものがあります。

  • 作業の重複を排除し、すでに開発されたソフトウェアの再利用を可能にし、複数クライアントからのソフトウェア注文をまとめることでスケールメリットを高めることにより、コスト、時間、複雑さを削減します。
  • すでにテストと検証のサイクルが増えているソフトウェアの品質向上。さらに、自由市場のアプローチは、競争を通じて顧客の車両品質を向上させます。
  • リソース割り当てが改善されることにより、メーカーと部品メーカーはエンジニアリング リソースを配置して、ドライバーと乗客のエクスペリエンスを向上・差別化する分野でイノベーションを実現し、「車輪の再発明」に費やす時間を最小限に抑えることができます。
  • 顧客ベースの拡大と既存の IP を収益化する機会を通じて、販売者の収益が向上します。
  • ソフトウェア調達への新しいアプローチにより、企業はハードウェアとは別にソフトウェアを調達できるようになり、ソフトウェア開発の内製化に代わる魅力的な代替手段を生み出すことができます。
マグナのコーポレートR&D担当シニアバイスプレジデント、Joerg Grotendorst 氏は次のように述べています。「マグナの SDVerse への参加は、コラボレーションを促進し、自動車業界を前進させるという当社の継続的な取り組みの一環です。この革新的なプラットフォームを活用することで、メーカー、部品メーカー、専門ソフトウェア開発者がコラボレーションし、最先端のソリューションの共同開発が促進される、よりアクティブに相互接続されたエコシステムを構築することを目指しています。SDVerse は、ソフトウェアの開発、販売、調達のプロセスに変革をもたらし、最終的には業界のソフトウェア デファインド ビークルへの移行を加速する機会となります」

GM、マグナ、ウィプロは共同で SDVerse の設計・開発を行い、SDVerse の管理も創設メンバーが共同で行います。グローバル戦略コンサルティング会社のローランド・ベルガーは、本プロジェクトの開始以来、プロジェクトの戦略アドバイザーを務めています。

ローランド・ベルガーのパートナー、Konstantin Shirokinskiy 氏は、次のように付け加えています。「SDVerse は、メーカーおよび部品メーカーが組み込みソフトウェアのニーズに、より効率的に対応するための青写真を提供します。SDVerse により、差別化された新しいソフトウェア機能を展開するために必要な希少なソフトウェア エンジニアリング リソースが解放されることで、より優れたソフトウェア対応車両をより迅速に開発できるように開発スケジュールが再編成されるとともに、ソフトウェアが適切に評価されるようになります。企業は業務の合理化が可能となり、より集中的、効率的、そして収益性の高い組織となることができます」

4月 4日木曜日には、GM、マグナ、ウィプロのリーダーがライブ配信のパネルディスカッションに登場し、SDVerse に関する詳細とインサイトを提供します。SDVerse への登録と詳細については、SDVerse.auto にアクセスしてください。

*Ampere は、ルノー グループの EV およびソフトウェア専業企業です。

報道関係者連絡先:

ゼネラルモーターズ:  Darryll Harrison、グローバル テクノロジー コミュニケーション担当バイスプレジデント、darryll.harrison@gm.com、310-728-9577

マグナ:Tracy Fuerst、コーポレート コミュニケーション & PR 担当バイスプレジデント、tracy.fuerst@magna.com、248-761-7004

ウィプロ:Laura Barnes、ヨーロッパおよびアメリカ担当 PR リード、Laura.Barnes@wipro.com、+447807737290

ローランド・ベルガー:Angela Jeruzal、米国マーケティング マネージャー、angela.jeruzal@rolandberger.com、248.480.5792

会社情報:

ゼネラルモーターズについて:  ゼネラルモーターズ (NYSE:GM) は、インクルーシブで誰もがアクセスできる全電気自動車の未来の推進に注力しているグローバル企業です。  この戦略の中心となるのは、量販車から高性能車まであらゆる車に電力を供給する Ultium バッテリー プラットフォームです。ゼネラルモーターズ、その子会社および合弁会社は、シボレービュイックGMCキャデラック宝駿 (Baojun)五菱 (Wuling) のブランドで車両を販売しています。  安全性サービスとコネクテッド カー技術の世界的リーダー企業である OnStar を含むゼネラルモーターズおよびその子会社の詳細については、https://www.gm.com をご覧ください。

マグナについて:  マグナは、世界最大の自動車部品メーカーというだけにとどまりません。マグナは、革新を目指して設立されたモビリティ テクノロジー企業であり、世界 28 か国に広がる 342 の製造オペレーション センターと 104 の製品開発、エンジニアリング、セールスセンターに 179,000 人を超える従業員を擁しています。65 年以上にわたる専門知識を誇る当社の相互接続された製品のエコシステムと、車両全体の専門知識を組み合わせることで、拡大する交通・輸送環境においてモビリティを進化させる独自のポジションを確立しています。マグナ (NYSE:MGA、TSX:MG) の詳細については、www.magna.com をご覧いただくか、ソーシャルメディアでフォローしてください。

ウィプロについて:  Wipro Limited(NYSE:WIT、BSE:507685、NSE:WIPRO)は、テクノロジーサービスおよびコンサルティングサービスを提供する先進的なグローバル企業です。お客様から求められる複雑なデジタル変革に革新的なソリューションの提供と構築を行います。コンサルティング、デザイン、エンジニアリング、オペレーションをカバーする総合的なケイパビリティを活用しながら、お客様からの大胆なアイデアの実現と、将来を見据えた持続可能なビジネスを支援しています。65か国におよぶ拠点地、24万人を超える従業員とビジネスパートナーを擁することにより、変化し続ける世界において、お客様、従業員同士、そして地域コミュニティの繁栄をサポートする企業としての責任を果たしてまいります。ウィプロ・ジャパン株式会社は、横浜に本社を置く Wipro の日本法人です。その他の詳細については、こちらをご覧ください。 www.wipro.com.

ローランド・ベルガーについて:  ローランド・ベルガーは、すべての主要な国際市場にオフィスを構える世界的な経営コンサルティング会社です。ローランド・ベルガーでは、起業家精神、卓越性、共感という価値観に基づいて、バリューサイクル全体を考慮した新しい持続可能なパラダイムが世界には必要であると考えています。パートナー自らが株主となる独立系企業として、ローランド・ベルガーの 3,000 人の従業員は、あらゆる関連業界や業務部門にまたがるクロスコンピテンス チームに所属し、クライアントと世界が直面する深刻な課題に対応するための分析的アプローチと専門知識を提供しています。詳細については、www.rolandberger.com をご覧ください。